名称 | イメージ | 特徴・材質 | 審美性 | 耐久性 | 費用(税別) | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
メタルインレー (保険適用) |
![]() |
銀色の詰め物。歯との境界部に隙間生ずることあり。 材質:パラジウム合金 |
× | △ | 約2,000円 |
金合金インレー (保険適用外) |
![]() |
歯との適合性、かみ合わせにおける適度な硬さは最高です。 材質:貴金属 (20金) |
○ | ◎ | 小 35,000円 (裂溝修復) 大 50,000円 (咬頭被覆) |
|
ハイブリッド インレー (保険適用外) |
![]() |
歯の色に近いです。 材質:レジン+セラミック複合材 |
◎ | ○ | 35,000円 | |
セラミック インレー (保険適用外) |
![]() |
歯の色に近い、強度にも優れます。 材質:セラミック (e-max) |
◎ | ◎ | 60,000円 | |
![]() |
レジン充填 (保険適用) |
![]() |
歯の色に近い。時間経過で変色や歯との境界部に隙間生ずることあり。 材質:レジン |
△ | △ | 約1,500円 |
審美レジン充填 (保険適用外) |
![]() |
歯の色に近い。審美性に優れる。 材質:高強度レジン |
○ | ○ | 小 12,500円 (裂溝修復) 大 25,000円 (咬頭被覆) |
2015年3月21日
インレー(詰め物)
クラウン(被せ物)
名称 | イメージ | 特徴・材質 | 審美性 | 耐久性 | 費用(税別) | |
---|---|---|---|---|---|---|
レジン前装冠 (保険適用) 保証:2年 |
![]() |
金属ベースにレジンを接着し歯の色を作ります。2年程度で変色、摩耗します。 材質:パラジウム合金+レジン |
△ | △ | 約5,000円 | |
メタルボンド (保険適用外) 保証:5年 |
![]() |
金属ベースにセラミックを焼付けて歯の色を作ります。変色しません。透明感がやや少ないです。 材質:Co-Cr~金合金+陶材 |
○ | ◎ | 90,000~120,000円 | |
![]() |
ベーシック (保険適用外) 保証:3年 |
![]() |
セラミック単体、白さが特長です。経済的負担を軽減した材料です。 材質:e-max+彩色 |
○ | ◎ | 60,000円 |
ミドル (保険適用外) 保証:5年 |
光の透過性が天然歯に近くなります。ベーシックより形態、色調に優れます。 材質:e-max+陶材 |
◎ | ◎ | 90,000円 | ||
プレミアム (保険適用外) 保証:7年 |
高強度、優れた審美性を持ちます。天然歯に近く、美を求める方に最適です。(個歯トレー印象) 材質:ジルコニア+陶材 |
◎+ | ◎ | 120,000円 | ||
スペシャル (保険適用外) 保証:7年 |
口腔内画像データを用い、担当医と技工士が連携して製作します。(個歯トレー印象) 材質:ジルコニア/フルオーダー |
◎++ | ◎ | 150,000円 |
小臼歯・大臼歯クラウン(冠・被せ物)の治療費
名称 | イメージ | 特徴・材質 | 審美性 | 耐久性 | 費用(税別) | |
---|---|---|---|---|---|---|
金属冠 (保険適用) 保証:2年 |
![]() |
銀色の金属冠です。 材質:パラジウム合金 |
× | △ | 約3,500円 | |
レジンジャケット冠 (小臼歯のみ) (保険適用) 保証:2年 |
![]() |
レジン(合成樹脂)単体製です。変色、摩耗しやすいです。 材質:レジン |
△ | × | 約3,500円 | |
金合金冠 (保険適用外) 保証:7年 |
![]() |
貴金属冠です。かみ合わせのなじみ、支台歯適合性は最高です。 材質:貴金属 (20金) |
○ | ◎ | 80,000~120,000円 | |
硬質レジン前装冠 (保険適用外) 保証:3年 |
![]() |
金属ベースにレジンを接着しています。3年程で変色、摩耗が生じます。 材質:パラジウム合金+レジン |
○ | ○ | 50,000円 | |
メタルボンド (保険適用外) 保証:5年 |
![]() |
金属ベースにセラミックを焼き付けます。貴金属使用により適合性が向上します。 材質:Co-Cr~金合金+陶材 |
○ | ◎ | 90,000~120,000円 | |
![]() |
ベーシック (保険適用外) 保証:3年 |
![]() |
白さと強度に優れています。経済的負担を軽減した材料です。 材質:ジルコニア+彩色 |
○ | ◎ | 60,000円 |
ミドル (保険適用外) 保証:5年 |
ベーシックより形態、色調の審美性を高めた材料・技法を用いています。 材質:e-max臼歯 |
◎ | ○ | 90,000円 | ||
プレミアム (保険適用外) 保証:7年 |
![]() |
高適合、高強度、高審美性を持ちます。天然歯に近い美しさをもたらします。(個歯トレー印象) 材質:ジルコニア+陶材 |
◎+ | ◎ | 120,000円 | |
スペシャル (保険適用外) 保証:7年 |
口腔内画像データを用い、担当医と技工士が連携して製作します。(個歯トレー印象) 材質:ジルコニア/フルオーダー |
◎++ | ◎ | 150,000円 |
ブリッジ
修復する歯の本数にクラウンの費用を加算した金額が概算となります
例)オールセラミックブリッジ(歯冠3本)の場合
ベーシックの費用:60,000 × 3 = 180,000円
プレミアムの費用:120,000 × 3 = 360,000円
コア(クラウンで修復時の土台)
名称 | イメージ | 特徴・材質 | 費用(税別) |
---|---|---|---|
ファイバーコア (保険適用外) |
![]() |
ガラスファイバー製でしなりがあり折れにくく、審美的にも優れています。 材質:ファイバー+レジン |
21,000円~ |
ホワイトニング
名称 | イメージ | 特徴・内容 | 費用(税別) |
---|---|---|---|
オフィスホワイトニング トライアル |
![]() |
前歯6本(片顎) 施術時間:約20分 |
8,400円 |
オフィスホワイトニング プレミアム |
前歯・第1小臼歯(両顎) 施術時間:約60分 |
26,250円 | |
ホームホワイトニング トライアル |
![]() |
片顎(3~5日) | 10,500円 |
ホームホワイトニング プレミアム |
両顎(約7日) | 26,250円 |
義歯(入れ歯)
項目 | イメージ | 内容・材質 | 費用(税別) |
---|---|---|---|
総入れ歯(総義歯) | ![]() |
コバルトクロム合金 (保険適用外) |
315,000円~ |
![]() |
金・プラチナ合金 (保険適用外) |
420,000円~ | |
![]() |
チタン合金 (保険適用外) |
525,000円~ | |
部分入れ歯 | ![]() |
コバルトクロム合金 (保険適用外) |
157,500円~ |
※修復する歯の本数により変動します。
※マグネット、コーヌス、白金加金クラスプなど様々な選択肢があります。
インプラント
項目 | イメージ | 内容・材質 | 費用(税別) |
---|---|---|---|
ベーシックインプラント (保険適用外) |
![]() |
インプラント(歯根部) 材質:チタン |
105,000円 |
アバットメント(クラウン芯部) 材質:金属 |
31,500円 | ||
クラウン 材質:ハイブリッド歯冠 |
36,750円~ | ||
合計:173,250円~ | |||
ミドルインプラント (保険適用外) |
![]() |
インプラント(歯根部) 材質:チタン |
157,500円 |
アバットメント(クラウン芯部) 材質:金属 |
31,500円 | ||
クラウン 材質:セラミック |
63,000円~ | ||
合計:252,000円~ | |||
プレミアムインプラント (保険適用外) |
![]() |
インプラント(歯根部) 材質:チタン |
210,000円 |
アバットメント(クラウン芯部) 材質:金属 |
52,500円 | ||
クラウン 材質:セラミック |
63,000円~ | ||
合計:325,500円~ |
顎関節症
名称 | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|
顎関節症私費診療 | 初診時概算:1,200円 再診時概算:4,000円 |
|
診察料 | 診査、診断、生活指導 | 2,100円 |
パノラマX線撮影料 | 5,250円 | |
TCH是正指導料 | 初回 | 3,150円 |
運動療法指導料 | 初回 | 3,150円 |
マニピュレーション | 顎関節と筋肉の伸展治療 | 3,150円 |
スプリント(マウスピース) | 顎関節症マウスピース | 31,500円 |
お支払い方法
当院では、現金でのお支払いのほかに、自費診療はクレジットカード(お支払方法は、分割払いも可能)でお支払いいただけます。
一括支払い
当院受付でのお支払い、または当院指定の銀行口座へお振込みください。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さんのご負担となります。
クレジットカード
クレジットカードでもお支払い可能です。(自費診療のみ)(分割払い可)
インプラントなどの自由診療では健康保険は使えませんが、高額治療費は医療費控除の対象となります。
歯科の医療費控除とは?
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象となります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、1年間に10万円以上の医療費が必要となった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には、翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され、税金が還付または軽減されます。
ただし、1年間に支払った医療費が10万円以上でなければ対象となりません(申告額は200万円が限度です)。所得金額合計が200万円までの方は、所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
医療費控除の対象となる医療費
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
還付を受けるために必要なもの
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。