【STEP 1】初診・診察
口腔内の様子を診察し、インプラントが適応できるかを判断します。
【STEP 2】治療プラン立案
各種検査を行い、治療プランを立てます。
【STEP 3】一次手術
麻酔をしたうえで、歯ぐきを切開して顎の骨に穴を開け、人工歯根を埋め込みます。
【STEP 4】治癒期間
人工歯根と顎の骨が十分に結合するまで、数ヶ月の治癒期間を設けます。
※期間には個人差があります。
【STEP 5】二次手術
人工歯根と顎の骨が結合した後、再び歯ぐきを切開し、人工歯根と人工歯をつなぐための部品(アパットメント)を連結します。
【STEP 6】上部構造(人工歯)の装着
セラミックでできた人工歯をアパットメントに装着してインプラントが完了します。
【STEP 7】メンテナンス
インプラントは人工的な素材なのでむし歯になることはありません。しかし、インプラントを取り囲む歯ぐきや顎の骨は自分のものです。そのため、衛生状態が悪いと歯周病と同様の症状(インプラント周囲炎)を起こし、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。インプラントはメンテナンス次第で長期間にわたって使用できるものです。ブラッシングを丁寧に行うことはもちろんのこと、定期検診にも積極的においで下さい。